おれがHappinessChainに入会するまで

はじめに

みなさんどうも。初めまして。

SESでバックエンドエンジニアをしている もり です。

Laravelでの開発を主戦場にNext.jsやTypeScript、 CICDまでを請け負う駆け出しエンジニアです。

今まで独学で学んでこれた私がなぜ今このタイミングでHappinessChainに入会することになったのか、 初学者の頃からの経緯を踏まえて、その経緯についてお話ししていきます。

これまで

プログラミングとの出会いと挫折

大学生時代にデジタルコンテンツを制作するという授業で 初めてHTML, CSSを触ったのが、プログラムすることとの出会いでした。

今でこそデザイン通り組めるようになってきたのですが、 初めてのHTML, CSSってめちゃくちゃ難しいですよね。

英語ばかりで何が何だかわからなかったり、思い通りにスタイル適応されなかったり、 頭が沸騰しそうだったのを覚えています。

課題提出にも間に合わず、Illustratorで作ったデザインカンプのみの提出で許してもらいました。

これが初めての挫折となり、この時初めて向いてないなと思いました。

転機と研鑽

そこからしばらくプログラムに触れることはなく、仕事も営業系の仕事を行なっていました。 テレアポの仕事です。

この時の私は「何かで成長していかないと裕福な暮らしはできない」との思いから営業力を鍛えるため、 営業についての勉強を行なっていました。

ただ、どれだけ学んで実践しても営業成績を伸ばすことはできず、 同時期に入ってきた人の成績を遠目で見ながら 「あぁ、営業も向いていないのか...」と、自分は何ができるのかと途方に暮れるようになりました。

そこでまた自分を見つめ直し、今度は事務職で成長することにしました。

元々小さな頃からPCを触ること自体は好きだったので、これなら自分でもやっていけると思い、 Excelで複雑な関数を組んで事務作業を効率化させてきました。

そこでようやく「この道ならやっていける」と思うようになりました。

ただ、事務職では昇給もあまり望めないことや、事務職としての上級スキルを考えた時に プログラミングだと思うようになりました。

そう、大学時代に挫折した道、挫折した場所の更に奥に進もうと歩み出したのです。

独学時代

そこからはフロントエンドの技術を主に勉強し始めました。

普通、業務効率化ならバックエンドじゃないか?と思われるかもしれません。 実は私の性格的に「形から入る」タイプなので、ここでも目にみえるフロントエンドから着手しました。

他にもFlutterでのモバイルアプリ開発をやってみたり、Pythonでの自動化を行ったりと とにかく自身の興味のあるところから本当に入りたい分野はどこかを 以下のように広く浅く挑戦しながら2年ほど探っていました。

分類 名前
言語 HTML / CSS, JavaScript, TypeScript,
Dart, Python, Node.js
ライブラリ
フレームワークなど
React.js, Django, Flutter, Bootstrap, jQuery
mBaaS Firebase
Linux Ubuntu

ただ、DBへのデータ保存が必要な場合が多く、 必要に駆られてバックエンドも学び始めたというのがバックエンドエンジニアに落ち着いた理由です。

この時期の多くの学習が、学習を続ける体力を養うという点で大きく助けになりました。

SESでの研修

そしてついに業界にチャレンジしようと決心し、未経験採用を行なっている会社5社に応募しました。

会社選びの軸としては下記4点でした。

  • 充実した研修制度
  • 研修期間
  • 給料
  • 雰囲気

これまでやってきたことを話し、4社から内定をいただき、 最終的には基礎からLaravelを用いた個人開発までを数ヶ月で行うという研修を行なっている会社に決めました。

そこではフロント〜バックエンド、Git、面談練習を1日8時間×4ヶ月でこなすことで、 学習する体力が身に付いたように思います。

初現場での苦労

初めて参画した案件はLaravelを用いたものでした。 定まっていない要件、未熟な設計書、質問の回答は翌日に返ってくる等 課題は多く、徹夜したことも多々ありました・・・。

自分自身も知識・経験不足であり、初案件は惨敗することとなりました。

その中でも、初めてのチーム開発を通じてGit操作やPHPUnitの使い方など多くの学びがありました。 2度同じ轍を踏まないよう、自己研鑽を積むことを決意いたしました。

Happiness Chainとの出会い

別案件での開発も慣れてきたところで、できる幅を増やしたいなと考えている際、 Happiness ChainのゆうだいさんのTweetを見つけました。

現状に満足できていない私の心に響くような啓発的Tweetから、
引き寄せられるようにプロフィール欄へ。

そこからHappiness Chainを知ることとなりました。

Happiness Chainへの入会を決めたワケ

入会を決めた大きな要因は3つです。

  • モダンな技術を取り扱っている
  • 価格帯
  • 入るか悩んでいる時に値上げ宣言があったこと

取り扱っている技術の豊富さ

GolangやNext.jsなど現在のトレンドである技術を数多く取り扱われています。

多くのスクールでは、各分野に特化した言語のみ重点的に学べますが、 Happiness Chainではフロントエンドからバックエンド、インフラ、CICDなど多岐に渡ります。

Vimも含まれている点で安心して受講できる、レベルが担保されているなと感じました。 他のスクールの中には講師の方のレベルが疑わしいというものもあるみたいなので・・・。

将来的にフルスタックエンジニアになりたい私としてはかなり魅力的です。

具体的な取り扱いについてはHappiness Chainのサイトからご確認ください。

価格帯

他のスクールと比べた際に費用がかなり抑えられており、また、サブスクリプションのため初期費用があまりかからないのが魅力的でした。

1年続けたとしても40万円ほどなため、期間にも依りますが、大手のスクールと比べても10~20万円ほど安いです。

そして学べる内容も濃い。本当にお得だと感じました。

値上げ宣言

上記で具体的な値段を書かなかったのは値段の変動があるからです。

講師の方のレベルが高く、本当にギリギリの値段で運営しているらしく、 少しずつ値段が上がってきています。

Twitterを見ていたら「あと15人入るか、3日後には値段を上げます。」と急にアナウンスがあり、どのくらい上がるかわからない状況だったため非常に焦りました。

駆け込めたようでよかったです。

最後に

現状は加入後すぐで良し悪しを判断できる状況ではないので、 またしばらく経過したら改めて記事にできたらと思います。

ただ一言言えることは「かなりワクワクしている」ということです。

ハイレベルな環境で食らいついていけるよう、積極的に活動していけたらと思います。